今回は夏に持つバックです。
まずは昨年作った初めての作品です。
手作りと言いましても、デザイン、文字の部分は先生があらかじめ作ってくれています。
それでも私には難易度が高いのですけどね。
娘が使ってくれています。

そして、今年の作品

森先生にかかるとエスパドリーユもデッキシューズも素敵なアイコンになります。
このバックはお友達にプレゼントしました。
そしてこちらもお揃いで作って親友のにプレゼントしたバック。

レイバンバックです。
小さいお気に入りのバックと合わせて持ちます。
中学生の頃、お友達にお母さんの手作りバックを持っている子がいて、
それがとても可愛くていつか娘ができたら作ってあげるのが私の夢でした。
まあ、娘はあまり喜んではいないので自己満足の世界ですけどね。
そして、今年最もよく使ったのがこちらのギンガムチェックのバック。
![14715_755493491231823_2513842195906789481_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ogata_ganka/imgs/6/3/63dc3ef7-s.jpg)
このお花のファブリックは森先生がパリの蚤の市で購入したもので切りっぱなしを縫いつけてあります。
ギンガムチェックは男性物のオックスフォード生地で作られているので、しっかりして高級感もあります。
毎日の買い出しに、仕事に活躍しています。
ブランドのバックもいいですが手作りは愛着がありますし、布バックは軽くて機能的。使いだすと便利なのでお勧です。
まずは昨年作った初めての作品です。

手作りと言いましても、デザイン、文字の部分は先生があらかじめ作ってくれています。
それでも私には難易度が高いのですけどね。
娘が使ってくれています。

そして、今年の作品

森先生にかかるとエスパドリーユもデッキシューズも素敵なアイコンになります。
このバックはお友達にプレゼントしました。
そしてこちらもお揃いで作って親友のにプレゼントしたバック。

レイバンバックです。
小さいお気に入りのバックと合わせて持ちます。
中学生の頃、お友達にお母さんの手作りバックを持っている子がいて、
それがとても可愛くていつか娘ができたら作ってあげるのが私の夢でした。
まあ、娘はあまり喜んではいないので自己満足の世界ですけどね。
そして、今年最もよく使ったのがこちらのギンガムチェックのバック。
![14715_755493491231823_2513842195906789481_n[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ogata_ganka/imgs/6/3/63dc3ef7-s.jpg)
このお花のファブリックは森先生がパリの蚤の市で購入したもので切りっぱなしを縫いつけてあります。
ギンガムチェックは男性物のオックスフォード生地で作られているので、しっかりして高級感もあります。
毎日の買い出しに、仕事に活躍しています。
ブランドのバックもいいですが手作りは愛着がありますし、布バックは軽くて機能的。使いだすと便利なのでお勧です。